予防接種

事前予約制(ご希望の4~7日前まで)にて各種ワクチン接種を行っています。
大変申し訳ございません。ワクチンに関しましてはカードは使用不可となっております。
高額のワクチンをできるだけ御安く提供させていただきたいと考えているため、
大変申し訳ございませんが、カード不使用・現金のみの対応とさせていただいております。
予めご了承ください。
肺炎球菌ワクチン(オールシーズン対応可)
65歳以上の方は、5年に1度の接種が必要になります。区から助成問診票が届くかと思いますので、持参いただきましたらご利用できます。
世田谷区の場合
高齢者肺炎球菌予防接種のおしらせ をご覧ください
費用(自費の場合)
- 肺炎球菌ワクチン
- 7,800円
- 有効期間:約5年
- 金額は税込みとなっております。
子宮頸がんワクチン(3回接種)
世田谷区の場合
接種対象者(令和3年度)
小学6年生~高校1年相当(平成17年4月2日から平成22年4月1日生まれ)の女子
【接種費用】:無料
【予約票について】
現在、世田谷区では対象となる方への予診票の一斉送付は行っていません。
詳しくは世田谷区のホームページ をご覧ください。
【その他】
コロナワクチンやその他のワクチンと接種が近い方は、前後2週間をあけるようにしてください。
費用(自費の場合)
子宮頸がんワクチンの費用は、全ての回数を当クリニックで施行した方が対象となります。
他医院で1回目または2回目を施行した方につきましてはお問い合わせください。
子宮頸がんワクチン(シルガード9)
- 1回目
- 30,000円
- 2回目
- 29,000円
- 3回目
- 28,000円
- 金額は税込みとなっております。
子宮頸がんワクチン(ガーダシル)
- 来院1回目
- 18,000円
- 来院2回目
- 17,000円
- 来院3回目
- 16,000円
- 金額は税込みとなっております。
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
50歳以上が対象となります。
費用
帯状疱疹ワクチンの費用は、全ての回数を当クリニックで施行した方が対象となります。
他医院で1回目を施行した方につきましてはお問い合わせください。
- 帯状疱疹ワクチンに関しまして、コロナワクチン接種後の翌日には接種可能ですが、副反応が御心配な方は、1~2週間あけていただきますようお願いいたします。
- 来院1回目
- 21,000円
- 来院2回目
- 20,000円
- 金額は税込みとなっております。
インフルエンザワクチン
お子様から大人の方まで、ご利用いただけます。2022年9月末より御予約開始いたします。
またホームページにてご案内させていただきます。
新型コロナワクチン
東京23区に接種券がある方のみ接種可能となっております。
2022年6月よりコロナワクチン接種可能時間は金曜日のみ(祝日含)とさせていただいております。
コロナワクチンは、御電話予約(03-6421-3803)をされた方のみ接種可能となります。
当クリニックでは、下記の2部制とさせていただいております。
【接種可能時間】:金曜日(祝日含)
- 12歳以上の方
- 午前の部:11時半~13時
午後の部:14時半~17時半
なお、御自身の居住地区以外での接種の場合、保健所に申請していただいたうえでの接種となります。あらかじめ御了承ください。
接種券をお持ちでない方は再発行の御手続きを行っていただき、お手元に届いてからご予約をお願いいたします。
- 当院のワクチンはファイザー製です。
小児予防接種
小児予防接種は電話予約のみ受付いたします。
尚、無断キャンセルにつきましては、キャンセル料(ワクチン代全額)が発生しますのであらかじめご了承下さい。
①定期予防接種
- BCG
- 4種混合(ポリオ・ジフテリア・百日咳・破傷風)
- Hib
- 小児用肺炎球菌
- B型肝炎
- ロタウイルス
- MR
- 水痘
- 日本脳炎
- DT(2種混合)
②任意予防接種
- おたふくかぜ
小児予防接種のスケジュールはこちら(世田谷区予防接種スケジュール)をご覧ください。
地域医療連携病院一覧
世田谷内科・糖尿病総合クリニックでは、他医療機関と協力しながら、
地域から求められる医療を提供していきます。
世田谷区
- 奥沢病院
- 関東中央病院
- 玉川病院
大田区
- 松井病院
- 荏原病院
- 東急病院
- 田園調布中央病院
- 牧田総合病院
目黒区
- 三宿病院
- 東邦大学医療センター大橋病院
品川区
- 昭和大学病院
渋谷区
- 広尾病院
文京区
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
中央区
- 聖路加国際病院
LINEから質問をする or LINEから予約へ進む